貴社DXを導く「株式会社dTosh」とは

産学連携による最新ノウハウ

国内外の研究機関と連携しており、差新技術を社会実装するノウハウを蓄積しております。各企業が持つ課題に対して、最新の技術を共有できます。

豊富な伴走支援実績

DX経営戦略から本格実装まで一気通貫で伴走できる専門家チームです。生成AI、データ分析BI、RPAなど幅広いDX化支援の実績があります。

一歩先の技術力

生成AIシステムを自社開発 / 販売しており、数々の企業DXを我々の技術力で実現した実績がございます。ただ単に伴走するだけでなく、高い技術力からも貴社DXを総合的に支援します。

「和歌山県DXチャレンジサポートプログラム」とは

プログラムの趣旨

和歌山県内の企業のDXの規範となるロールモデル・事例を創出し、その事例を集積・発信することで県内のDX取組機運の醸成、DXの加速を目指す取組です!
応募企業より3社〜4社程度を採択し、支援員が採択企業と一緒に約6ヶ月間伴走してDXを始めます!支援員は、各社の事業を理解して、最適な戦略や実行手順を一緒に導き出していきます!

プログラムへの想い

実績豊富な支援員が、丁寧に一から伴走します!なので、自社にはまだ早いかな?などと思わなくても大丈夫です!どんな企業でもご参加できますので、積極的に応募してください!
ローコード、AI、データ活用など各社に応じたデジタル技術も一緒に選定・使用することもできるため、様々なノウハウを一から習得できます!

期待できる効果

自社のDX戦略が出来上がり、具体的な方向性が明らかになります!そして、その方向性が分かれば、具体的な成果を段階的に生み出していきます!
この伴走支援では、実践的なDX推進スキルが誰でも定着して、プログラム終了後も自走できる自社人材が育成されます!

本プログラムの特徴

専門家と一緒に、貴社DXをキックオフ!

「何から始めるべきか?」というお悩みを解消して
一緒に成果をカタチにする6ヶ月の伴走プログラム

実績豊富な支援員

企業DXの支援実績が豊富な専門家や和歌山大学の専門家と共に、貴社DXを創っていきます。

マインド醸成を一から

DXで何ができるのか?という社内の認識は様々です。基礎講習も含まれており、社内意識を一つにします。

自走力が定着する

伴走支援が終わっても、強い自走力でDX推進できるコツやノウハウが内製化されます。

具体的なスケジュール

※各参加企業の進み具合でスケジュール(伴走支援開始後)が異なります。
※各社のペースに合わせて伴走いたしますのでご安心ください。

伴走支援の流れ

ヒアリング課題分析
業務内容及び現状の事業における問題や悩みについて、詳細な調査と分析を進めます。
DX経営戦略の伴走策定
担当支援員と共に問題の整理を実施します。理想の姿を構想し、経営戦略に向けた現状・理想を比較します。
具体的なロードマップ伴走設計
経営戦略に基づき、段階的な達成目標を設計して具体的なロードマップを明確化します。
DXプロジェクト成果の見える化
初年度で取り組める課題に対して、具体的な成果を生み出すステップを伴走していきます。

参加企業

株式会社Miki

中田食品株式会社

株式会社島精機製作所

株式会社Miki

中田食品株式会社

株式会社島精機製作所

©2024 Wakayama DX Challenge Support Program All rights reserved